豊中市公式note

大阪府豊中市の公式noteです! 豊中の魅力やトピックを想いやストーリーとともに発信していきます!

豊中市公式note

大阪府豊中市の公式noteです! 豊中の魅力やトピックを想いやストーリーとともに発信していきます!

マガジン

  • 写真でみる想い出の豊中

    昔の写真に写る豊中の風景を現在の写真と比較しています。 まちやそこに暮らす人の歴史を写真から振り返ってみませんか?

  • TOYONAKA INTERVIEW FILES

    豊中に住み、働き、学び、活動する人々には、素敵にかっこよく生きている人たちがたくさんいます。そんな人たちにスポットをあてたインタビュー連載です。彼らが語る「豊中で豊かに生きる力」をヒントに、読者の皆さんご自身の「生きる力の種」を見つけてほしいと願っています。

  • 子育てしやすさNO.1へ

    「子育てしやすさNO.1へ」 豊中市の取り組みやサービスをご紹介!

ウィジェット

記事一覧

写真でみる想い出の豊中~曽根編~

廃校から始めよう part.1教室にキノコ⁉

音楽を辞めるのをやめさせる人

高校生世代のひきこもりを防ぐために~若者のための居場所づくりの取組み~

能面に魅せられ作家になってしまった人

豊中の秋を音楽が彩る とよなか音楽月間

写真でみる想い出の豊中~曽根編~

豊中の歴史を写真とともに振り返る「写真でみる想い出の豊中」。 第3回目となる今回は、曽根地域からお届けします。 ↓前回までの「写真でみる想い出の豊中」はコチラから ※以降、写真に写っている人のお顔には、ぼかし修正を加えています 曽根駅前(東側) (昔) ↓ (今) 阪急電鉄曽根駅の東側の様子を収めた写真です。 昔の写真は「工事中の曽根駅前」として記録が残っています。砂地の道路だった状態からきれいに整備され、すっかり様変わりしたことが確認できます。 (昔) ↓

廃校から始めよう part.1教室にキノコ⁉

先日、今年の出生数が統計開始後、初めて70万人を下回る見込みというニュースがありました。豊中市でも若年層の人口が減っており、学校のクラス数が1学年1クラスのところもあります。 豊中市では、子どもたちの教育課題を解決するため、特に少子高齢化が進んでいた市南部地域で学校の統廃合を行い、子どもたちにとってより良い学校づくりを進めています。 学校は地域に長く根差し、大切な思い出や歴史が詰まった場所です。 豊中市では、今年度から廃校となった学校の校舎が解体されるまでの期間に教室を貸し出

音楽を辞めるのをやめさせる人

豊中に住み、働き、学び、活動する人々には、素敵にかっこよく生きている人たちがたくさんいます。豊中市公式noteで連載を開始した、豊中でいきいきと活動している人にスポットをあてたインタビューシリーズ。彼らが語る「豊中で豊かに生きる力」をヒントに、読者の皆さんご自身の「生きる力の種」を見つけてほしいと願っています。連載第6回は、豊中市でギタスナフェス2024を主催する藤田隆彰さん(41歳)です。 INTERVIEW FILE_6 音楽によって救われた藤田隆彰さん 「ギターケー

高校生世代のひきこもりを防ぐために~若者のための居場所づくりの取組み~

みなさんは“大人”と聞くと何歳以上の人をイメージしますか?あるいは、“子ども”と聞くと何歳くらいをイメージしますか?おそらく、“大人”は18歳以上、“子ども”は中学生(15歳)までを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。では、その間の世代(16歳~18歳)は、大人なのでしょうか、子どもなのでしょうか。 今、この大人とも子どもとも言えない高校生世代(16歳~18歳)への支援が不十分であること、また、支援が途切れがちであることが問題になっています。これは、自治体の子ども関連施

能面に魅せられ作家になってしまった人

豊中に住み、働き、学び、活動する人々には、素敵にかっこよく生きている人たちがたくさんいます。豊中市公式noteで連載を開始した、豊中でいきいきと活動している人にスポットをあてたインタビューシリーズ。彼らが語る「豊中で豊かに生きる力」をヒントに、読者の皆さんご自身の「生きる力の種」を見つけてほしいと願っています。連載第5回は、豊中市で能面師として活躍する鳥畑英之さん(78歳)です。 INTERVIEW FILE_5 能面に自分の”感性を込める”鳥畑英之さん 大阪府内に9カ所

豊中の秋を音楽が彩る とよなか音楽月間

こんにちは! 10月も中旬に入り、ようやく秋らしさが感じられる季節となりましたね。 とはいえ、まだしばらくは寒暖差の激しい毎日が続く見込みです。 お風邪など召されませんよう気をつけてお過ごしください。 さて以前の投稿で、「スポーツの秋」を紹介しました。 マルチスポーツの魅力や豊中市でのマルチスポーツの取り組みについて、関心を持たれた方も多かったのではないでしょうか。 そこで、私からもうひとつ秋の楽しみ方についておすすめします! それは「芸術の秋」・・・特に、「音楽の秋」です